
| 会社名 | 株式会社北山熱錬工業所 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長 大石 達也 |
| 電話番号 | 072-422-3950(代表) 072-423-5281 |
| FAX番号 | 072-431-1896 |
| 営業日・営業時間 | 営業日:平日、土曜日 定休日:日曜日 |
| 住所 | 〒596-0013 大阪府岸和田市臨海町20番地の4 |
| 対応地域 | 全国 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 社員数 | 20名(うち、熱処理技能士11名) |
| 営業品目 | 金属熱処理加工 ・焼き入れ焼き戻し(HQT、調質) ・焼きならし(HNR、ノルマライジング) ・焼きなまし(HA、LA、HAR、SR) ・固溶化(HSQ、ST、HQST) ・オーステンパー(HQA、ADI) |
| 取引銀行 | ・商工中金 堺支店 ・紀陽銀行 岸和田支店 ・UFJ銀行 岸和田支店 ・三井住友銀行 岸和田支店 ・池田泉州銀行 泉州営業部 |
| 主要取引先 | 近江鍛工(株)、(株)菰下鎔断、坂口鍛工(株)、(株)三瑛鍛工所、昭和精工(株)、JFE継手(株)、大丸鋼材(株)、(株)トヨシマ、(株)阪神メタリックス、芙陽工業(株)、扶桑チューブパーツ、(株)松兼鉄工所 敬省略 |
| 昭和 9年 4月 | 前取締役大石繁歳が大阪市港区八雲町に於いて旭鋼化所創立 |
|---|---|
| 昭和23年12月 | 大阪市浪速区稲荷町に移転 大和熱処理工業所と改名 |
| 昭和33年 3月 | 大阪市大正区大正通りに移転 北山熱錬工業所と改名 |
| 昭和38年 5月 | 法人組織に改組 社名を株式会社 北山熱錬工業所とし、大石繁歳が取締役社長に就任 |
| 昭和43年 6月 | 大阪府岸和田市臨海町(大阪鉄工金属団地内)に新工場建設 操業開始する |
| 昭和44年 9月 | 大阪市大正工場閉鎖 |
| 昭和58年 6月 | 東洋運搬機株式会社(現TCM、熱処理認定工場)となる |
| 平成元年 9月 | 大石繁歳に代わり、大石武徳が代表取締役社長に就任 |
| 平成15年12月 | 株式会社小松製作所の熱処理認定工場となり全コマツの熱処理が可能となる |